写真集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
2014.03.25中日新聞朝刊
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
セントレアでのイベントの告知がされました。
|
![]() |
2014.02.08生協もりやま診療所
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
碁盤踊り「松づくし」の披露。
外の松には雪が積もっており、すばらしい景色でした。 |
![]() |
2014.02.08生協もりやま診療所
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
正調名古屋甚句の説明のあと唄を披露し、その後、出演者と参加者で「宮の熱田」と「名古屋名物」を唄いました。
|
![]() |
13.11.26 名東区老連 教養講座 歌唱指導
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
歌唱指導をしている様子です。
名東区役所内の講堂です。 |
![]() |
13.11.26 名東区老連 教養講座
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
正調名古屋甚句の歌詞に出てくる地名や当時の様子を、分かりやすく画像で説明しました。
|
![]() |
2013年名古屋まつり郷土芸能祭2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今回はマイクの位置決めに時間がかかりましたが、皆の声がよく入っておりよかったと思います。また、三味線がよかったとの声を懇親会でいただきました。毎月のお稽古の賜物と思います。
|
![]() |
2013年名古屋まつり郷土芸能祭
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今年から社会人となった里彬さんがインタビューに応えました。さすがにバスガイドさんだけあって、にこやかに対応してくださり、よかったです。
|
![]() |
名取式 2013.09.29
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
平成25年9月29日に料亭「蔦茂」にて名取式が行われました。
新しい名取に皆さんには伝統芸能の普及に努めていただくことを 期待してます。おめでとうございます。 |
![]() |
第58回中川金魚まつり2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今年は三味線9丁、歌・女性6名、男性4名、裏方1名の20人で参加させていただきました。
13歳から70代まで、3世代の年齢層です。 |
![]() |
第58回中川金魚まつり1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
7月27日の第58回中川金魚まつりに出演しました。
今年も天気がよく、にぎやかに開催されていました。 |
execution time : 0.486 sec