写真集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
第58回中川金魚まつり1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
7月27日の第58回中川金魚まつりに出演しました。
今年も天気がよく、にぎやかに開催されていました。 |
![]() |
尾張旭市どうだん亭
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
尾張旭市のどうだん亭において、正調名古屋甚句、松づくし、どんどん節を披露しました。アンコールで愛宕山坂も唄わせて頂きました。
|
![]() |
名古屋まつり-控え室
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
小学生から曾祖父母の年代まで、幅広い年代の会員です。
|
![]() |
20140409尾頭橋、八熊コミュニティセンター
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4月9日(水)の八熊コミュニティセンターで正調名古屋甚句の披露をしまし
た。 |
![]() |
第58回中川金魚まつり2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今年は三味線9丁、歌・女性6名、男性4名、裏方1名の20人で参加させていただきました。
13歳から70代まで、3世代の年齢層です。 |
![]() |
2012.10.20名古屋まつり
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本年も名古屋まつり、郷土芸能祭に出演しました。
オアシス21において多くの方々に披露することができました。 |
![]() |
2013.04.10八熊コミセンでの碁盤踊り
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今回は甚句の他に、碁盤踊り”松づくし”も披露しました。
踊りは鈴木流家元・鈴木晧弌さん。碁盤の上で踊っています。 |
![]() |
瑞穂区文化協会設立記念公演
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
瑞穂文化小劇場において、文化協会の設立公演に参加させていただきました。
2015年8月2日猛暑日でした。 |
![]() |
2012年中川金魚まつりの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天白生涯学習センターの講座に出演2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
主催者から:
受講者の皆さんがとても楽しかった、満足した、とおっしゃっていたのが印象的でした。 名古屋の伝統文化に親しみをもっていただけたようでとてもうれしかったです。 |
execution time : 0.683 sec